愉楽な生き方

日々の中で気づいたことなどを忘れないように記録。そんなことから始めてみます。

【スポンサーリンク】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

内容充実の淡路サービスエリア下りで休憩してみる。

出た!淡路島の巨大観覧車

明石海峡大橋を渡るとすぐに、淡路サービスエリアが現れます。
そしてここに入ると巨大観覧車が!

f:id:mahiko10:20160305083440j:image
 
目立つ観覧車で、いつもいつも回ってますが、(9時〜21時)
あんまり乗り込んでいるところは見かけたことありません。
 
この観覧車、乗りこむと12分間も乗車することになります。
高さは全高65メートル。
明石海峡大橋はもちろん、遠く神戸空港まで見えます。
また全高は65メートルですが、海抜からは135メートルもあり、
かなりの高さを感じます。
 
ぼくはお付き合いで3回ほど乗ったことがありますが、
高所恐怖症のぼくには、この12分間がとてつもなく不安で不安でしょうがありませんでした。
 
夜の観覧車は結構きれいです。
 

淡路唯一のスタバ

淡路島唯一のスタバがサービスエリアにあります。

f:id:mahiko10:20160305073642j:image
 
明石海峡大橋を望む、展望台のすぐ横にあることもあり、
ここで飲むコーヒーは結構いいかもしれません。
連休はかなり並びます。
 
 

サービスエリアで食事

ここはミスタードーナツやどんぶり屋、ファミレス、フードコートなとがあり、
結構に食事は選ぶことができます。

f:id:mahiko10:20160305075110j:image
 
外でもたこ焼きやらを売ってます。

f:id:mahiko10:20160305080434j:image
 

おみやげもかなりの充実

大阪、神戸、京都、淡路とエリアにわかれて販売しています。
もし大阪でおみやげを忘れていてもここで買うことができますね。

f:id:mahiko10:20160305073733j:image
 
ちょっとお腹が空いたときに食べたいおにぎりなんかも置いてくれています。

f:id:mahiko10:20160305073759j:image
 

ATMもある

あと個人的にありがたいなぁと思うのが、
セブン銀行。
淡路島にはセブンイレブンは少ないはずですが、ここにはしっかりとセブン銀行ATMが設置されています。

f:id:mahiko10:20160305073840j:image
 

トイレは充実 オストメイト、ベビーチェアもあり

トイレは歩道面に身体障害者用のトイレが2つ。

f:id:mahiko10:20160305073916j:image
 
また男性のトイレの中に入れば、普通の男性用小便器、和式トイレ、洋式トイレの他に、
オストメイト、ベビーチェア、おむつ替えシート、多目的シートと、かなり充実しています。

f:id:mahiko10:20160305074040j:image
 
小さいこどもと一緒にトイレに入って困るのが、
ベビーチェアがあるかどうか。
男性でもこどもを連れていったりすることが増えてると思うので、
ベビーチェア、オムツ替えシートがあるのはありがたいです。
もちろん女性のおトイレにもあります。
 
オストメイトって何??って言う人もいると思いますが、
人工肛門保有者のこと。
この対応のおトイレも増えてきましたね。
 
あと無料で車椅子の貸し出しもしています。
障害者の方、また歩くのに不安のある方には非常に優しいサービスですね。
 

この先ガソリンスタンドは徳島までなし

淡路サービスエリアにはガソリンスタンドがあります。

f:id:mahiko10:20160305075700j:image
 
会社はSOLATO。
太陽石油ですね。
何年か前はそんなに下道の料金と少ししか変わりがなかったように思うのですが、
現在は結構に高いです。
徳島と比べると3月1日で20円ぐらい高いように思います。
 
どこまで行くかによりますが、徳島に入れば安くなりますので、
そこまでの分を入れるぐらいでいったほうがいいかもしれません。
 

淡路の高速のどこで休憩すればいいか。

淡路にはこの淡路サービスエリアの他に、
室津パーキング、
緑パーキング、
淡路島南パーキングとあります。
 
その間隔は、淡路から室津まで15.4キロ。
室津から緑まで23.9キロ。
緑から淡路島南まで15.2キロ。
 
ちょっと走ればパーキングが現れます。
 
それぞれ個性があるパーキングですが、
その紹介はまた次回にでも。
 
 
 

徳島から高松へ。高徳エクスプレスを使って片道1100円で行ってみる

高徳エクスプレスに乗ってみる

f:id:mahiko10:20160229083326j:plain

徳島から高松へ行くことになりました。
徳島から高松は結構近く、
今まで車でばかり行ってたのですが、
ちょっと高松で飲むかも知れないということで、
初めてバスを利用して行ってみることにしました。

本数もまぁまぁある

今回のバスですが、徳バスと大川バスが乗り合わせしているバスです。
1日12本。
朝は8時前から、夜は19時過ぎまで出てます。
今日の飲みがちょこっとの飲みですから、
19時過ぎ発でも問題ありませんが、
本格的な飲みですと、ちょっと最終が早すぎです。
 
遅くなる場合は、どうぞ帰りはJRをご利用ください。
JRは最終、23時29分まで出てるようです。

f:id:mahiko10:20160229082253j:plain

 

一番安い交通手段

この高松エクスプレスが一番安く、高松駅前に行ける交通手段になります。
平日だと徳島駅前から高松駅前まで1650円。
これがJRの特急で2640円。
土日祝日なら、前日購入で少し安くなるようです。
 

購入は徳バス観光サービス

チケットの購入は徳バス観光サービスで買えます。
売場は、全部で6箇所のようです。
 
ただこの高徳エクスプレスは、予約というものができない全部自由席。
もし一杯ということになると乗れません。
 
乗り場が6ヶ所ありますが、
最後の方になるとドキドキしないといけないことになります。
 
ちなみに乗り場は、
徳島駅前、徳島大学前、工業団地前、松茂、鳴門インター北口、鳴門西です。
 

徳島駅前の営業所で購入

駅前の営業所でチケットを買いました。
ここはJRバスと徳バスと両方のチケットが買えます。
 
「高松まで」と言うと、「本日ですか?」と聞かれ、
「今日です」と言うと「2200円になります」と言われました。
勝手に休日特割というチケットになりました。
 
そして驚いたことに、このチケット、往復で買ったからなのか、
10日間有効ということでした。
 
ぼくは今日乗って、今日帰るので10日間も必要ありませんが、これはすごい便利です。
帰りが土日祝日にならなくてもいいのですから。
これは使えると思いました。
 
ということは?
もし土日祝日で買って、平日に利用というのも可能なんじゃないでしょうか。
後日確認ですね。

f:id:mahiko10:20160229083721j:plain

 

乗り込む

5分前に徳島駅前のバスターミナルに到着しました。
今回は、初乗りで10人ぐらいでしょうか。
運転手さんにチケットを見せると判子を押してくれ、
「空いてる席にどうぞ 」と言われました。
 
バスは4列シートの40人乗りだと思います。
(補助席含まず)
トイレは後方についていました。
 
乗車は停留所ごとでどんどんと乗ってきました。
最後に乗って来たのは鳴門西。
最終的には25人ぐらいの乗車になりました。
ぼくの隣りには誰も来ませんでした。
 

高松駅前に到着

高松駅前への到着時間は、3分ほど遅れましたが、ほぼ定刻通り。
降り場は4番。乗り場は1番で同じところにありました。

f:id:mahiko10:20160229082504j:image
降車のときに確認をしたのですが、
販売所でチケットを買わなくても、土日祝日なら、最大1100円になるそうです。
私は知らなかったので、帰りのチケットも購入しましたが、
なくてもいいと聞き、これなら土日祝日を利用する場合、
特にチケットを購入する必要はないのかなぁと思いました。
 
安く利用できる高徳エクスプレス。
高松駅前周辺に行くならこれはかなり使えます。
 
で‥‥

日帰りで徳島行き最終に乗ろうとしたら…

今、9時25分発の最終で帰ろうと向かったら2分遅れてしまい……
 
乗り遅れてしまいました。。
 
しょうがないので20時05分発の徳島駅行きに乗ります。
結局はめっちゃ高い交通費になってしまいました。
 
徳島まで1460円。
特急券が1180円。
合計2640円。
 
しかも、帰りのバスのチケットも無駄に‥‥。
 
こういうこともあるということです。
 
 
 
 

驚異の燃費リッター60キロ。スーパーカブ110丸目。私は小型限定オートマ免許で乗ってます。

スーパーカブ110という乗り物を勧められる

f:id:mahiko10:20160223160257p:plain


私、車も持ってますが、普段の移動はスーパーカブ110に乗っています。
3年前に購入しましたが、このカブに惚れて、小型限定普通二輪免許を取りに行きました。

ある時ある方から、「スーパーカブいいよ」と勧められたのがきっかけ。
それまでカブっておっさんの乗り物でカッコ悪いでしょーーって思っていました。

でもいいと言われて、一度調べてみようと調べ始めるとなかなかカッコいいじゃない。

f:id:mahiko10:20160223161527p:plain

そしてその時はじめて知った事実!

カブって110ccもあるんだ!

お恥ずかしい話、カブって全部50ccだと思ってました。

また、カブってオートマなんだ!

カブにはチェンジはついていますが、
クラッチがないため、オートマになるということも知りませんでした。

それでどうせ乗るなら法定速度で走れるほうが安心と、小型限定の免許を取りに行くことに。

小型限定免許にも、(AT)オートマ限定がある

オートマ限定にしようか、
それとも普通にしようかと迷いましたが
まぁスーパーカブを乗るのが目的やし、いらんかとオートマ限定を選びました。

それで久々の教習所に通うことになりましたが、
初日、小型限定のオートマと言うと、
「もったいない。せめて普通にしといたほうがいい」と先生に言われました。
でも「いやいいです」と断り、
気持ちを変えずに小型限定オートマ免許に取り組み始めました。
(と言うのも、その当時、あと追加の3万〜4万円ってのがもったいなかったんです。カブも買わなきゃならないし‥‥もし払える人なら普通で二輪のほうがいいでしょう。)

この免許取得のお値段ですが、教習所によって結構違うって知ってましたか?

普通通免許を持っていて、小型限定オートマ自動二輪を取る教習料金ですが、
安いところであれば8万円を切るところもあります。
高いところでは10万3千円ぐらいでしょうか。
これ知ってるのと知ってないのとではえらい違いです。

私は、徳島に住んでいますが、どこをお勧めするというのはここでは書きません。
(調べれば分かります)
ですが、徳島であっても場所によって、料金がかなり違うということだけはお伝えしておきます。

普通免許を取ったところで入校したら安くなるキャンペーンや、
春、夏など季節によってのキャンペーンなどを利用したりしたらもっと安くったりもするかもしれません。
(ちなみに私は普通免許を取ったところではないところへ入校しましたが、
キャンペーンで7万3千円(税込)という安さでした)

そして免許取得までの時間はわずか9時限。
普通免許を持っていれば、学科は1時限。
技能は8時限で終わります。
めちゃくちゃ早い。

記録によると、私は3年前の3月20日に入校し、教習所を終えたのが4月1日。
そして免許は4月3日にもらっているようです。

スーパーカブ110丸目を手にいれるために

スーパーカブ110丸目に惚れて、免許取得に動いた私ですが、
このスーパーカブ110丸目って中古のくせに高いんです。

今、出てるスーパーカブ110ってのは角目と言われているようですが、
新車でメーカー希望小売価格23万5千440円です。
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/price/

でもこの中古の丸目カブ。中古のくせに23万円代ではなかなか売ってないんです。

(新車の角目は23万円代で、中古はそれを下回ります)

今、あるサイトで価格を調べてみても、1万8千キロを超えているカブで23万円を超えてます。

3年前も同じでだいたい23万から30万ぐらいしてました。


そこで2週間ぐらい、毎日スーパーカブ110の値段をチェックしていくことにしました。
毎日毎日チェックしてこれだーー!
というのが見つかり連絡。

f:id:mahiko10:20160223160742p:plain


大阪の堺まで現物を見に行き、現物を確認してから購入をしました。
それが今、乗ってるカブです。
たぶん最安値価格に近いお値段。
距離数3000キロ未満でで、23万円ほどで購入しました。
(大阪・堺で買って帰りは南海フェリーに乗って帰って来ました)

安くはない買い物でしたが、タイトルにも書いたようにリッター60キロです。
気軽にお出かけできます。
今、乗ってる車がリッター15キロぐらいですので、約4倍です。

もし車の維持が大変で乗り換えたいなぁと思っている人や、
またちょっと出掛けるのに何かあればなぁと思っている人がいれば、
スーパーカブ110を候補に入れてもいいんじゃないでしょうか。

まぁ無理にカブじゃなくても小型のスクターでもいいんですが‥‥

次はAT小型限定普通二輪のメリットなんかが書けたらと思ってます。




大阪から徳島が2300円‼格安3列シートの海部観光のバスを利用してみる。

海部観光という選択

 

5年ぐらい前によく利用していた海部観光のバス。

難波駅を使うことの多い私は、
便利でよく利用していたのだが、
難波の停留所(その当時ビックカメラ前)がなくなってからは、利用することがなくなってしまった。
 
難波がなくなり、梅田だけになったと記憶しているが、
その梅田の停留所も確か駅から離れていてめっちゃ便利が悪かったと思う。
 
それがいつのまにか?大阪駅の高架下、モンベル前に到着するようになっていることを知る。
そんな便利のよい場所なら今回、利用してみよう!ということで使ってみることに。
 
徳島から大阪駅まで2700円。
1日前に予約なら2300円。
安い!
予約はWebで
海部観光の予約はWebでする。
電話でもできなくはないが、電話ですると少し高くなるようだ。(たぶん300円)
また電話代がナビダイヤルなのでちょっと高くなる。(通話定額でも料金はかかってくる)
 
乗ろうと思ったのが、前日の19時以降だったので、割引は効かずに2700円。
それでも安い。
 
予約は出発の2時間前までできる。
 
出発時間がなかなか決まらなかったので、朝の8時頃に予約。
 
選んだのは10時30分発のバス。

f:id:mahiko10:20160222133334j:image
 
大阪駅発の下り2便になるようだ。
スマホから予約を進めていく。
 
下車場所はめっちゃ選ぶことができる。
・松茂海部観光駐車場前
・松茂とくとく物産館前
徳島駅前営業所横
・小松島高速バス停留所
・阿南那賀川
・阿南津乃峰営業所横
 
今回は徳島駅前を選ぶ。

f:id:mahiko10:20160222133417j:image
 
そして名前、電話番号、メールアドレス、年齢、クレジットカードの番号を記入し、ポチ。
 
予約が完了。
あとは現場へ向かうだけ。
 

分かりやすい乗車場所

大阪駅近くのモンベルは分かりやすい場所。
迷わずに到着。
とりあえず乗車場所を確認しようと行ってみる。
おーー。
なんと停留所の立て看板があるではないか。

f:id:mahiko10:20160222133544j:image
以前のビックカメラ前なんかは何にもなかったので、最初はかなり不安になったが、
こういうふうに立て看板があれば安心する。
 
出発までまだ一時間あるので、いつも大阪駅で時間を潰すカフェへ。

f:id:mahiko10:20160222133615j:image
ここがたぶん一番近いお茶が飲める所だと思う。
 
コーヒー330円。
ピザ160円。
おいしく時間を過ごす。

f:id:mahiko10:20160222133632j:image
 
 

さぁ時間が来た

10分前に乗り場に行ったらもう着いていた。いつ着いていたのかは分からない。

f:id:mahiko10:20160222133726j:image
名前を言うと席の番号を言ってくれる。
予約のメールも見せることはなかった。
 
今回のバスの中は独立した3列シート。
ゆったりとしており、隣りの人を気にすることなく座ることができる。
以前は2列と1列の3列シートもあったが、今もあるのかは分からない。
 
このバスに乗るときに私にとって必需品が簡易枕。
これをつけて寝るのとつけないとでは全然心地よさが違う。ここから徳島駅前まで2時間30分。
途中、室津のパーキングで10分の休憩。
今回は、到着時間が11時44分で、出発が55分。
10分あればタバコを吸う人も、トイレを済ませたい人も十分だ。
 
またこの室津にはコンビニがあり、ちょこっと買い物ができて便利。

f:id:mahiko10:20160222133846j:image
 
出発は11時55分ぴったり。
またゆっくりとバスの中で過ごし、
見事に13時に到着。
素晴らしい!

f:id:mahiko10:20160222133934j:image
 
Webで予約することのできる人なら、海部観光という選択もありだと思う。
 
前日予約で2300円というのはむちゃくちゃ安い。
 
ただ私としては、難波を通りたいということもあり、
急いでいないときはやっぱり南海フェリーかなぁと思っている。

 

また足が伸ばせて、二時間をゆっくり過ごすというのが、なかなか普段の生活では作れない。
このフェリーの時間が結構、貴重なのだ。
 
でも急いでるときなんかはぜひ利用したい。
 

徳島から大阪が2000円!南海フェリー、格安好きっぷ2000を利用して行ってみる

徳島から大阪へ

今日は大阪へ向かいます。
徳島から大阪へ向かうには、乗用車、バス、フェリーが主な交通手段です。
 
その中でもわたしが一番使っているのは乗用車。
やっぱ早くに着きますし、自分の勝手が効きます。
ただやっぱ料金的には高い。
 
徳島の最終インターの鳴門北から兵庫に渡って最初の垂水インターまで2860円(ETCなけりゃ5140円)。
一人で行くには高いんです。
 
そこで、月に二回から三回は行く大阪ですので、その内一回はフェリーを利用するようにしています。
 

安いぞ南海フェリー

 
確か1000円高速の対抗策で出てきた料金だったと思いますが、徳島港から南海難波まで2000円で行けるチケットが出てます。
(通常ならフェリーだけで2000円。和歌山港から南海難波までの電車で920円。まるまる電車代が浮くということですね)
名前は『好きっぷ2000』。( 関空も行けます)
 
バスを使うと徳島からは駅前からなんば(OCAT)まで通常3700円ですから、1700円安いことになります。
かなり安いです。
デメリットとしては、便数が少ない。
時間が少しかかる。
歩く距離が多い。
といったところでしょうか。
 

徳島港の駐車場は無料

 
徳島からバスで大阪に向かう場合、徳島駅前から、または松茂バスターミナルからが多いと思いますが、ここは有料駐車場です。
徳島駅前なら1日1000円ぐらい。
松茂なら1日500円ぐらいいると思います。
 
徳島港の駐車場は無料です。
港前はそれなりにいつも一杯ですが、少し歩いたところの無料駐車場はまず普通の日なら置けます。
こちらの離れた駐車場は、一旦フェリー乗り場の受付で無料のチケットをもらってゲートをくぐって駐車します。
徳島港は無料で140台置けるようです)
 
チケットは自動販売機もありますが、こちらで買うと2000円の恩恵は受けられません。
購入するときは、販売所でお姉さん(たまにお兄さん)から購入しましょう。

f:id:mahiko10:20160220112024j:image
 
上に上がると乗り場です。
エレベーターもありますので、荷物の多いときはこちらを利用させてもらいます。

f:id:mahiko10:20160220112115j:image
 
出発の 15分前ごろに入場できます。
あとは約二時間、ぼーっとフェリーで過ごします。

f:id:mahiko10:20160220112142j:image
 

船内

 
船内は椅子席
じゅうたん席

f:id:mahiko10:20160220112950j:image
ビジネス席
グリーン席(有料)
とあり、好きなところで過ごします。
私はまずじゅうたん席と言われるところで、ゴロゴロとスマホをいじったり、本を読んだり、寝たりします。
(お子さんのいるファミリーがよく利用してますね)
 
売店は普段の日は、出発するとすぐに閉まってしまいます。

f:id:mahiko10:20160220113040j:image
お弁当は売っていますが、あんまり買う人はいないようです。
もしご飯を食べる予定なのであれば持ち込みをおすすめします。
カップヌードル、ビールなんかは自販機で売ってます)

f:id:mahiko10:20160220113103j:image
 

f:id:mahiko10:20160220113121j:image
あと無料のWi-Fiが飛んでます。
でもなぜか繋がりづらい。(私だけでしょうか?)

f:id:mahiko10:20160220131449j:image
 
 

和歌山港南海電車に乗り換える

 
港に着いたら、チケットを渡して、和歌山港駅まで歩きます。(5分ぐらい)
途中、動く歩道を通ります。

f:id:mahiko10:20160220131622j:image
電車は連絡されてますので、だいたいフェリー到着時間ごろには駅に来ています。
 
ところが和歌山港から直接、南海難波まで行く電車ばかりではなく、一旦和歌山市駅で乗り換えしないといけない場合があります。(これが不便)
何年か前までは、すべて直通だったと思うのですが…。
ちなみに私のよく利用する11時発のフェリーは和歌山市駅で乗り換えしなければなりません。
この乗り換えが、上がって降りて(汗)。
端っこに到着する電車から歩いて上に上がり、降りて隣りのホームへ移動します。
たぶんすでに到着している南海難波行きの電車に乗ればあとは南海難波まで。
始発ですのでまず座れます。
電車に乗る時間は約1時間。
 
徳島港から南海難波までのトータルは約3時間30分。
安く徳島、大阪を移動したいときはおすすめです。
 
ブログ引越ししております。
良ければこちらもお越しください。

www.yuraku.site

始まり始まり。プロフィールみたいなこと。

ブログをやってみよう

飽きやすい性格の私。

ブログも何度か挑戦したことあるんですが、続いたことがない。

今回も続くのかどうか分かりませんが、書きたい衝動にかられ、書くことに。

 

選んだブログのサイトはこの「はてなブログ」にしました。

理由は読んでたブログで多いのがこの「はてなブログ」だったということ。

またシンプルなつくりが気に入りました。

 

プロフィールみたいなこと 

名前はめでる。徳島県徳島市出身です。趣味は出かけること。嫁と子ども、娘が一人います。

 

いつも考えていること

日々、考えていることは、どうすれば楽しく、健康に、平穏に暮らしていけるかということ。

幸せということを常に考えているような気がします。

家族がいつも楽しく、健康に、平穏に暮らしていければなぁと思っています。

また、家族だけでなく、周りの人も同じく、そう暮らしていければなぁと、お祈りだけは、欠かさず毎日しています。

こんなことを書けば、さも立派な生き方なのかと思われてしまうかもしれませんが、

日々は勉強。

そう生きたいと願っているというのが本当のところかもしれません。

 

愉楽な生き方

愉楽とは、深い喜びを味わうこと。心から楽しむこと。悦楽。といった意味があります。(コトバンクより)

私が数年前より、好んで使っている言葉です。

こんな生き方がしたい。

またこんな境地に至りたいと思っています。

まぁこんな精神的なことを書いてますが、

グログの内容はたぶん物質的なことばっかり書いていくと思います。

どんな内容になっていくか、私も分かりませんが、お付き合いくださる方はよろしくお願いします。

 

ありがとうございます。